モーツァルトもバッハも作曲家であると同時に、私たちと同じ一人の“親”だった・・・!
歴史的に有名な作曲家たちの“愛”がいっぱい詰まったクラシック・コンピが登場!“子ども手当”や話題の「エチカの鏡」で子育てがフィーチャーされたり、“パパ育”という新語が生まれるなど、今、世の中は“子育て”に注目が集まっています。
収録曲は、ピアノ、ヴァイオリン、クラシックギターなどの器楽曲から穏やかで美しい室内曲まで、豪華全22曲をセレクト。
さらに子どもたちとのエピソードなど、各作曲家の優しさや愛情が伺い知れる解説付きでお届けします。心が喜びで満たされていくような温かいメロディーの数々は胎教はもちろん、子育て中のパパやママ、生まれたばかりの赤ちゃんの心にもやさしく響くことでしょう。
- 4つの小品~子守歌(ブリッジ)
- 子守歌(ゴーベール)
- 子守歌 Op.16(フォーレ)
- 44の二重奏曲~子守歌(バルトーク)
- 子守歌 変ニ長調 Op.57(ショパン)
- 「子供の遊び」Op.22~子守歌(ビゼー)
- キューバの歌(ブローウェル)
- 3つのロマンス Op.22 第1番(C.シューマン)
- 抒情小品集 第9巻 Op.68~ゆりかごの歌(グリーグ)
- 子守歌(アイアランド)
- 抒情的瞑想 Op.40~子守歌(シベリウス)
- 子守歌 S174a / R57a 【第1稿】(リスト)
- 古き時代のサン・ゼバスティアンの6つの歌 第6番 ヨゼフの子守歌(ガルビス)
- 無言歌集 第6巻 Op.67~子守歌(メンデルスゾーン)
- ファゴット協奏曲 変ロ長調 K.191~第2楽章(モーツァルト)
- 「子供の組曲」第1巻~第2楽章 子守歌(ヴィラ=ロボス)
- 子守歌(ポッパー)
- 「子供のアルバム」Op.39~楽しい夢(チャイコフスキー)
- 5つのリート Op.49 第4番 子守歌(ブラームス)
- 平均律クラヴィーア曲集 第1巻 第9番 前奏曲 ホ長調 BWV.854(J.S.バッハ)
- 「夢の中の子供たち」Op.43~第2曲(エルガー)
- 「子供の情景」Op.15~トロイメライ(シューマン)
71分
DLRC-721
デラ